2013年9月24日火曜日

香りは自己満足と相性


この春より私は、雑貨屋の香りのする女でした。

否、雑貨屋で買ったオードトワレを使っていた、
というだけの話でした、調子乗りましたごめんなさい。


さて。春から使っていた雑貨屋の香り(イメージ)のオードトワレが終わったので、
また別の雑貨屋で新たにオードトワレ買ってきました。
MADE IN ITALY。イタリア製というだけで、やたら高級感溢れますね。
さらに、「WHITE TEA」という明確な香りの名称があるので、
もう雑貨屋の香りというあやふやな表現をせずに済みます。

(ホワイトティー、いわゆる白茶は、中国茶の一種で、夏バテに効くらしい。よく香水やアロマにも使われたりするようです。)


肌につけてしばらくたつと、こっくりとしたエキゾチックな甘みのある香りになります。
以前使っていたCK beにすこし通じるものがあって、気に入りました。





何らかの香りを身にまとうということは、他人に向けて香らせたい、というのも然り、
常に自分の好きな香り包まれて癒やされたい、という側面が個人的には強いと思っています。

で、香りというものは、かなり好き嫌いも別れるし、
本当に合わないものは具合悪くなるくらい影響力強いです。

自分にとっては良い匂いでも、相手にとっては好みじゃなかったり、
見た目は美味しそうだけど、香りがダメで食べられなかったり等々。
と考えると、ある場所に居たり、食べたり、人付き合いをしたりといった暮らしの中では、
香りの相性っていうのは、けっこう重要なのかもしれません。

そういえば、香りから連想される人のイメージっていうのもけっこう大きいものです。
街中でとある香水の香りがすると、「あ、あの人の香りだ」とか思ったり、
香りをかぐだけで、その人をリアルに思い起こせたり、身近に感じさせられます。
高校の頃、憧れの先輩と同じ香水を買う友達とかいたけど、まさにそういうことなんだろうな、と。



香りひとつで、嬉しい気持ちにもなるし、気持ち悪くもなる。
どうせだったら、嬉しい気持ちでいたいので、
何かしらお気に入りの香りを身につけることで、常時セルフアロマテラピーを施し、
この世知辛い世の中を生き延びていきたい、と思った次第でございます。



かしこ

2013年9月22日日曜日

お土産を選ぶことの楽しさと難しさと、嬉しさ


新聞紙にくるまれたこいつの中身は

ぽってりしたシンプルなマグカップ、チャイ用。

ちょっと小ぶり。本場のくそ甘いチャイを飲むなら、これくらいのサイズが程良いのだろう。

やたらレトロなコースター。8枚入り。8人でパーティーしなきゃ。



最近ちらほらとお土産をもらう機会がありまして。
ひとつはインド、もうひとつは上高地。

お土産を選ぶ、という行為はとても難しい。
そして、その人のセンスが見えやすいものだと思います。

プレゼントを選ぶ時もそうだけれど、
特にお土産の場合は、旅先という限られた範囲の中で、
その土地らしい味わいがありつつ、
渡す相手の感覚にフィットするものを選ばなければいけません。
パルコやルミネじゃないので、オシャレで流行りのものが売っているとは限りません。

物にすると、自分のセンスが問われ、
気に入ってもらえないかもしれない可能性にプレッシャーを感じるので、
だいたい名物のお菓子とか、美味しい食べ物など無難なものにしてしまうことも多々。

だがしかし今回。
ふたつとも食べ物ではなく、物でした。
で、お二方とも、やはりおそらく気に入ってもらえないかもしれない可能性を見込んで、

「そのへんの雑貨屋で買った何てことないものだけど…」
「どうですか?気に入るといいんだけど、趣味のうるさい人だから…」

とか、予防線を張っている様子が見受けられました。

いや、でも申し訳ないけど、
どちらもめっちゃかわいいですやん!!!めっちゃ気に入りましたわ!!


私自身も、何かとプレゼントをあげたりお土産を買うことがすきで、
相手が気に入ってくれるとえっらい嬉しくなるので、楽しいです。

で、今回、お土産という形でいくつかプレゼントをいただいてみて、
自分の好みどんぴしゃなものをもらう側も、えっらい嬉しいものですね、と改めて感じた次第です。

自分で自分の好みの物を手に入れるのも楽しいけど、
それ以上に、人から自分の好みの物を選んでもらえるのって、楽しい嬉しいが倍になります。
人と一緒に食べるごはんは美味しい的な、アレですかね。うん、何言ってるかよくわかんない。




とにかくですね、
オイラも長期休暇とってどこか遠くに行ってしまいたい!もういやだ!




取り乱しました。



お土産コラボレーション。



かしこ