2014年11月24日月曜日

君と僕と東京ときのこ帝国

(先週の「東京暮らし、どうですか」の深堀りバージョン。例によってただの音楽ブログ。)

フィッシュマンズの浮遊感漂うシティ・ポップ。
椎名林檎が叫んだ新宿という街。
サカナクションと上京の現実。
そして、きのこ帝国が歌う君と僕と東京。


時代を越えて若い世代の憂鬱なハートを掴み続ける、東京ソング。
わたくし最近新たにハートを掴まれた、2007年デビューのオルタナティヴ・ロックバンド「きのこ帝国」。
シューゲイザー・バンドとも言われてるようで、SUPERCARとも似た雰囲気を感じなくもない。
愛読している某ブログで紹介されていたのをきっかけに知り、10月末に発売されたニューアルバム「フェイクワールドワンダーランド」を買ってしまいました。



最初に聴いた「東京」と「クロノスタシス」のインパクトがすごかった。
妙な切なさ漂う東京暮らしの様子にピタッとくる、
個人的代弁バンドがサカナクション以外にあったのか、と震えました。

※個人的代弁バンド


上京して7年が経つけど、とりわけ華やかなわけでもなく、
ただ無意味に忙しくしている気はしている。
そんな風にして日々生きていると感じる鬱憤とかやりきれない日常感を、
見事に代弁してくれていると勝手に思っているバンド(つまり個人的代弁バンド)がサカナクションでした。
で、きのこ帝国もそういう意味で個人的代弁バンド感があるのです。
もっと(勝手なことを)言うと、同じ東京暮らし代弁バンドではあれど、
サカナクションは「対自己」に問いかける歌で、
きのこ帝国は「特定の誰か」を思う歌という気がします。

※きのこ帝国的代弁


上京するとまず基本孤独です。憧れと夢の勢いで出てきたものの、拠り所はない状態。
そういう不安な中でも、自力でどうにか楽しい居場所や誰かと出会い、大事な拠り所になっていくけど、
こんな状態がいつまで続くかもわからないし、明日には皆離れてしまうかもしれない。
という、東京という場所の儚くて不安定なつながりを憂う気持ちが、切ない。




「きみとぼくの関係」と「自分の内面」


そんなきのこ帝国の「フェイクワールドワンダーランド」。
iTunesのレビューにすごいのがあったので、引用させていただく。

きみとぼくの関係と、繊細で個性的でクリエイティブな(と信じている)自分の内面の事だけを考えているのに、良く分かりもしない世界の理不尽や憂鬱にまでしたり顔で口を出し、外はくだらなく汚れた大人が好き勝手をしていると思い込みながら、無意味な物に意味を感じる自分はひょっとして凄いと密かに考えている。……そんな最もみっともない、けれど二度と戻れない季節を思い出します。年を取ったのでしょう。

こういう季節は、誰にも訪れるものなのでしょうか。
自分にもあったあの頃(むしろ今も?)の気持ちを体現したような文章でびっくりしました。

もしこういう感情を、自分以外の多くの皆さんが感じていたとするなら、
そんな皆さんとはぜひ、渋谷直角の本を片手に語り合いたいものです。
敵ばかりだと思っていた世の中には、なんとまあ仲間が多かったのか、と。爆笑しながら。


がんばれ同世代、がんばれ東京暮らし


ちなみにボーカル佐藤さんは今年26歳だそう。
同じ世代がセンチメンタルな若者の視界をうたっているのがまた、親近感を感じたりするのかもしれない。

多くの平凡な(でもどこかで自分は特別だと信じている)若者の心をつかんで離さないバンドが
これからもたくさん出てきてくれたらいいなと、思います。


かしこ。

2014年11月16日日曜日

哀愁TOKYO

東京暮らし、どうですか。

かれこれ上京して7年目。
山の麓育ちをアイデンティティにしがちだけど、
この間「もう、イオンモールにはそそられない」と思ってしまったので、
残念ながら自分は立派な東京かぶれであると、認めざるを得なくなりました。

東京は、暮らすのは楽しいけど、生きるのは大変な場所です。
おいしい食べ物、たのしい商店街、豊富な雑貨、ユニークな人、珍しい本と音楽、
毎日得るものや考えること、語れることがたくさん見つかって、飽きません。
一方、東京ではお金と自己実現が重視されるもんだから、
稼ぎと何かしらの地位を得ることに忙しくなり、
消化しきれない複雑怪奇な情報と知識で脳みそが肥えていくわりに、
生活のバランスは崩れがちで、味噌汁を作って飲むことさえままならなかったりする。

楽しい暮らし、大変な生活。
そんな狭間で最近は、浴びるよう音楽を聴いたり、戦国無双をひたすらプレイしたり、
コーヒーを淹れては飲みを繰り返すことが増えました。

東京暮らし、どうですか。




以前久々に会った、東京生まれ、東京育ちの昔の後輩は、
仕事帰りにコンビニエンスストアで350mlの缶ビールを買って、
それを飲みながら夜道を歩いて家に帰るそうだ。いつの間にそんなにビール好きになってたんだ。




仕事帰りといえば、コンビニは妥協だと思って、閉店ギリギリのスーパーに寄る時、
スーパーって何かと鏡があるじゃないですか。あそこに不意に映る自分の顔が本当に残念。
深夜のスーパーで、都会向きのきちんとした格好しているのが、なおさら残念。


さて。
東京暮らしのための東京ソングの代表格、サカナクションに加えて、
きのこ帝国が新たに個人的な東京ソングプレイリストに加わりそうです。
また無心で音楽を浴びる日々が始まります。


かしこ。

2014年11月3日月曜日

家飲み音楽鑑賞記


家飲みでライブDVDを見ました。
THE YELLOW MONKEY、通称イエモンの。
それがとてもおもしろかったので、今回は世代が違うバンドのライブDVDを肴に
家でぐだぐだお酒を飲む楽しさについて語ります。


THE YELLOW MONKEYといえば2005年、吉井ロビンソンの「call me」がリリースされた頃の話に遡ります。
このcall meという曲は例によってMTVで見て知りました。



やたら顔立ちが整った短髪の吉井さんが歌う切なげな歌詞とメロディーは、
14歳の頭に妙に残っていました。
「オレでよけりゃ必要としてくれ~」ですよ。ノスタルジー...

そんな当時14歳の私はHYに青春を費やしていたんですけど、
HYのボーカル新里英之がWHAT's IN?という音楽雑誌で連載を持っており、
その中で吉井和哉と対談していたんですよね。
新里さんはイエモンの大ファンだったから、ということで。
たぶん「call me」がリリースされたのと同じくらいの時期の対談だったと思うんだけど、
ここで初めてあの吉井ロビンソンこと吉井和哉がボーカルをやっていた
THE YELLOW MONKEYというバンドの存在を認識しました。


で、今回家飲みをしたメンバーの一人が、なぜかイエモンのDVDを持ってきたので見ることに。
(息子と一緒に1回だけ見たらしいこのDVDを、この場に持ってきて見ようとするセンスすごい)



そんな謎の流れで、はじめてちゃんと曲を聴いたけど…かっこいいですね!!
時代は違うけど、自分が高校生の頃聴いたロックを彷彿とさせる、
キャッチーな曲調のギターロック。これは良い。かっこいい。

そして、そのヴィジュアル系なルックスを見て頭に浮かんだのは、
高見沢俊彦だ。たかみーだ。そう思った。

 

吉井和哉さん、長身で細くて端正な顔立ちにアイメイクをしている。
その中性的な雰囲気は、女性ファン多かったんだろうなーと思いました。

ライブ中もところどころ、ギターの菊池英昭さん(愛称・エマ)との色っぽい絡みがあって、
その度に黄色い歓声があがる。
そうそう、メンバーにはそれぞれ、ロビンにエマ、ヒーセ、アニーという愛称があるそうで。

と、種類は違えどこういう独特の世界観に惚れ込む感じは、いつの時代も変わらない気がします。
我々世代でいくと、椎名林檎とかRADWIMPSも、そういうところあります。




あー楽しかった。
今回の名言はこちらです。

「転調と2拍3連はロマン」



という具合で、たまにはこうしてライブDVD見るのも良いです。
特にこういうのって、誰かと一緒に見るのが楽しい。
まず、イエモンのライブDVD見ようなんて、自分だけじゃ絶対思わない。
けど聴いてみるとかっこよかったし、周りの人々が自分とは違う視点や立場で
その音楽に関して解説やら感想を述べるから、そういう会話もまた楽しいです。

休日の夜はぜひ、誰かの家に集まって、
ライブDVDを見たりYouTube鑑賞会をやると良いですよ。


で、ミーハーなアタクシは早速、TSUTAYAでイエモンのアルバムを探してきました。
そして見つけた衝撃のジャケット。



気付けば11月になりましたが、今月もいろいろ聴いてゆく所存です。


かしこ。