2017年11月1日水曜日

情緒と解像度


音楽を聴きながら歩いていると目に映る景色がミュージックビデオに見えてくる、みたいな文章をどこかで見かけて至言だなと思ったことを思い出した(たぶん元はこれ)。

散歩ミュージックビデオ化ソングが自分の中にも何曲かあって、それを聴きながら歩いていると見える景色が情緒的なものに見えてきて、勝手にその景色に引き込まれ感情を持っていかれることがある。歩道橋を渡り見下ろした国道、オフィスビルの明かり、駅のホームのベンチで身を寄せ合う人々、改札前で何度も振り返り手を振る人、駅前広場の喫煙所とストリートライブ、コンビニエンスストアで買った350mlの缶ビール、BPM 83に合わせた歩く速度…と、きのこ帝国のクロノスタシスなんてわかりやすいけどまさに散歩ミュージックビデオ化ソングだと思う。
あと、個人的には今なかなか情緒的な街に住んでいるので、仕事帰り最寄り駅に降りて何かしらの音楽を聴きながら歩いていると、自ずと上述したようなシーンと人々が目に入ってきて、ミュージックビデオ的な風景が出来上がってくるのでおもしろい。

すこし話は変わるけど、情緒的な街に住んでいるため、特に夜なんかは飲んだ帰りのすこしほろ酔った人々の会話が耳に入ることがあって、それが人間味があってなんとも言えない良さを感じたりする。耳にした瞬間これは良い会話と思うのだけど、すぐ忘れちゃうことが多いのが残念。辛うじてよく覚えているのは、フリースタイルラップが流行り出したころに若い男性2人組が「『母親』と来たら『うやむや』で返すんだよ」というフリースタイル語録を共有しあっていた様子とか、オシャレをした女性2人の「本当あいつ超最悪だったんだよね、でもスイーツは最高だった」っていう感想とか。なんか良くないですか。人間ってかわいいなって思った。

昔何かの記事で「世界の解像度を上げる」というフレーズがあったけど、音楽を聴きながら世界がミュージックビデオみたいに見えるとか、街の風景や人々の様子にいとおしさを感じたりするのは、解像度をすこし上げてみた結果なんだろうなと思う。仰々しい映画や小説に触れずとも、身近には大なり小なり様々なドラマが溢れている。それって、すてきなことや~ん

2017年10月31日火曜日

This Town Needs Guns



オックスフォード出身のバンドTTNG(This Town Needs Guns)。ポストロックとかマスロックというジャンルになるようだ。例によって音楽のジャンルっていうのはよくわからないのだけど、toeとか好きな人はたぶん好きなはず、という意味では確かにそうなんだろうなという感じ。演奏が複雑で突飛な展開なんだけど美しくて、静かなようで轟音がしっかりと響いて、軽快ながらもしっかりとエモーショナルな感じ。

TTNGはどこで知ったんだったけ。何かでたまたま聴いて、いいなーと思って、Amazon Musicで「Animals」というアルバムをダウンロードしてよく聴いている。これは1st Albumで、国内盤は残響レコードから販売されていたみたい。残響レコードと言えばmudy on the 昨晩が所属しているらしい。なんか懐かしいな。mudy on the 昨晩もどこで聴いて知ったのか全然思い出せないけれど、たぶんインストにはまっていた頃にいろいろ派生して見つけて聴いていたんだと思う。

音楽をいろいろあさっていると、思わぬところであのバンドとこのバンドがつながったり、いろんなルーツを知れて楽しいもんだ。なんだかんだつながった結果行きつく場所は、お馴染みのものだったりするのも愉快なものだ。こういうループは少しずつずれながらも、結局同じような軌道を回り続けていくものなのかもな(意味がありそうであまり無い感想を述べてしまった)

2017年10月29日日曜日

BABYMETAL



BABYMETALが好きです。元気になりたい時は絶対聴く。

こんなかわいい女の子たちが、一糸乱れぬ完璧なダンスと歌を繰り広げるのがすごいし、相手が世界なのもすごいし、かわいい歌詞の一方で音楽がかっこ良すぎるし、バックバンドこと神バンドの演奏がすごすぎるし、一言でまとめるととにかくかっこいい。

中でも好きな曲のひとつが「ギミチョコ!!」。これは作曲が上田剛士氏なのだ。上田氏と言えば、THE MAD CAPSULE MARKETS。わたくし個人的に、高校受験の頃にハマっていたバンドのベーシスト。BABYMETALを好きになったきっかけもこのギミチョコという曲で、きっとTHE MAD CAPSULE MARKETSと通じる何かがあったからなのかしら。というのも、自分都合のこじつけやも知れぬが、まあそれはそれで良いとして、とにかくかっこいい曲だったから好きになったんだ。しかも上田氏が作曲だと後から知った時には、無性にうれしく感動したもんだ。



あとBABY METALでもうひとつ好きな曲、「Catch me if you can」。これはNARASAKI氏が作曲している。COALTAR OF THE DEEPERSというバンドのボーカル・ギターをやっていたようで、こちらは個人的にあまり詳しく知らないのだけど、のちに筋肉少女帯のボーカル大槻ケンヂと共にバンドをやっていたりするようだ。
最近では上田氏と同様、様々なアーティスト(アイドルやアニメも多い?)への楽曲提供もやっているようで、わたくしの好きなゲーム「ペルソナ4」にもNARASAKI氏が作曲した曲が登場しているようだった。

 

そんな感じで、BABYMETAL楽曲の背景にあるあれこれを派生して楽しむのも醍醐味で、まあそんな細かい知見などは置いておいてもとにかくかっこよくて最高です。次はいつがチャンスになるのかわからないけど、一度ライブに行ってみたいアーティストのひとつ。たまに会社でBABYMETALのTシャツ着てる人がいるけど、さいたまスーパーアリーナでライブ見たらしいんだよな。あーうらやましい。

最近ライブというもの自体を渇望しているところがある。生で演奏を見るということも、しばらくやっていない。YouTubeでいろいろ音楽を聴きながらライブ行きたい欲を高めては、結局出不精なまま平凡な日常に落ち込んでいくの繰り返しをどこかで脱しなければと思う。

東京夜景


金曜の夜、仕事の移動中。日本橋をタクシーの助手席に乗って走っていた。

助手席だとフロントガラスに広がる夜景がよく見える。しかも広がる景色は大都会、東京日本橋。普段はあまりタクシーに乗ることはなく、大都会の国道を車で走るということもそうそうないから、交差点で信号待ちをしていた時、フロントガラス全面に映る広々とした国道とその脇にある百貨店や路面店のキラキラとした様子に思わず見入ってしまった。こんな大都会の道路のど真ん中に停止して、ボーっと夜景を眺めていられるなんて。30秒くらいの間だっただろうか、そんな状況を妙に不思議に感じて、一瞬異世界にぶっ飛んだような、何かの映画を映画館で見ているかのような感覚がした。

東京暮らし、気が付けばもうすぐ10年目になろうとしている。東京に暮らしているとはいえ、日頃の行動範囲が限定されていて、商店街のある下町寄りの生活をしているから、たまに大都会の景色の中に足を踏み入れてみるといまだに高揚感を覚えるし、感動する。特に都会の夜景っていうのは、東京暮らしのいろんな人間のドラマが詰め込まれているような気がして、勝手にドラマチックな気分になったりする。
前にも、レンタカーで日帰り旅行をした帰り道、首都高から池袋とか新宿あたりの国道を走っていた時にも、ギラギラとした都会の夜景を眺めながらそんなことを思ったっけなあ。思わず車内で丸の内サディスティックを流しながら大合唱してしまったもんだ。

前にもブログに書いた気がするけど、サカナクションも夜の東京っていうイメージなんだよなあ。夜の東京はなんか切なくて良いですよね。

2017年9月22日金曜日

764-HERO



久しぶりに音楽の話をします。
Amazon MusicでModest Mouseの関連アーティストとしてレコメンドされたことで知った、764-HERO。すごく好みだ。SUGOKU KONOMIDA.

Up Recordsというレーベルに所属しており、Modest MouseとかBuilt to Spillも所属しているからか、我ながら好みのドンピシャであるのもうなずける。聴いていただければわかると思うが、すこし粗削りでチープなサウンドでいて、それがどこか温かみを感じるローファイらしい演奏と歌声。だけれどもしっかりエモーショナルに聴かせるメロディー。それが心臓からグッとくる。いつかの不器用な青春時代を思い出すような、いつまでも忘れたくないような感じ。

最近は昔ほど音楽をむさぼることはしなくなったような気が我ながらしているけど、なんやかんやふと空いた時間でこうした素敵な音楽に出会うような暮らしができていることはありがたいことだ。こんなのだいたい自己満足で、同じ音楽を好きでいる仲間なんてなかなかいないわけだけど、自己満足ながらにこうして好きな音楽に巡り合えるだけでもうれしいなーと思っている。たまにはライブに行きたくなるけどね。めちゃめちゃ行きたいけどね。いい歳して小恥ずかしいことを申しているようだけど、音楽を聴く動機なんてだいたい青臭くて小恥ずかしいものだ。いいじゃないか。

2017年9月1日金曜日

歯ごたえがないと生きてる心地がしない

職場で頂き物の洋菓子を配っていた時、厚みがありやわらかそうなクッキーやふわふわのフォンダンショコラが並ぶ中で、チョコクランチのようなザクザク感ある見た目のお菓子を選び取りながらある人が言った。

「歯ごたえがないと生きてる心地がしない。」

目にした印象通りに感じる、脳内で振動する轟音と、顎の倦怠感。砕かれた粒のゴツゴツとした触感と、鼻腔に広がる香ばしさ。確かに、歯ごたえは五感を刺激するのだ。

と、勝手に思ったりもしたのだが、本人がどこまで本気でこの台詞を吐いたのかはわからない。人生を表すかのような深い言葉にも聞こえるし、単なる軽口にも聞こえるし。いずれにせよ自分の中ではこの言葉の軽妙さがかなり印象深くて、勝手に自分の座右の銘にしようかと思ったくらい。

歯ごたえに近い話でいくと、この名台詞が最高で落ち込んだ時いつも思い出している。

人生は一回きりだ。お前のやりたいようにやれ。邪魔する奴には噛みついてやれ。じゃがりこで顎を鍛えろ。 
じゃがりこは「全裸で踊ってしまう」うまさ Amazonのカスタマーレビューがかっこ良すぎると話題に - ねとらぼ 

歯ごたえは人生。 

2017年7月2日日曜日

オーディオプログラムタイマー


中学、高校の頃は寝る前によくラジオを聴いていた。

実家の自分の部屋。ベッドの枕元に置いていたナショナルのオーディオプログラムタイマー。これは母が高校生の頃だかに使っていて、結婚して子供が生まれて新居に引っ越してもずっと手放さずに持っていた年代物。
物心ついた時には常に自分の部屋に置いてあったので、あんまり気にしていなかったのだけど、中学生だったある日、寝ようと思った時にふと「ちょっとこいつでラジオってものを聴いてみるか」と思い立った。ホコリをかぶった電源のツマミをパチッと上げたその時から、寝る前にTOKYO FMで放送されていた「やまだひさしのラジアンリミテッド」を聴くのが毎晩の習慣になった。ラジオってやつはおもしろいんだな、とはじめて認識した瞬間だった。

オーディオプログラムタイマー、タイマーと言うだけあって、指定した時間にラジオをONにしたりOFFにしたりできる。ラジオを聴きながらうとうと眠ってしまっても、ラジアンリミテッドが終わる頃には自動で電源が落ちるようにしたり、朝になったら目覚まし代わりにラジオを流したりすることができる。ささやかだけど、便利な機能だった。

しかしさすがに古いものだからちょっと壊れかけているところもあり、ボリューム調整のツマミをちょっとでも捻りすぎると雑音のまじったけたたましい音が流れるから、よく夜中に一人でびっくりしていた。
そんな具合で少し扱いにくいけど、10代の母が愛用していたものを10代の自分が引き継ぎ、親子二代にわたってひっそりと自分の部屋でラジオを楽しむという青春を味わえているのは我ながらすてきやん、と思うのでした。

2017年5月31日水曜日

懐かしさ

インスタントカメラというやつを十数年ぶりに購入して写真を撮った。

というのは今年4月の話。十数年前に修学旅行で京都に行った幼馴染の同級生と、十数年ぶりに再び京都に行った時の話だ。様々な神社仏閣を訪ね歩いている最中に、お土産売り場と並んでインスタントカメラ売り場があったものだから、ついつい懐かしくて購入してしまった。購入したカメラを受け取る時に、売っていたお姉さんに「使い方は…もうおわかりですかね」と言われて、ああ最近だと撮り方を知らずに好奇心で購入したりする若い子もいるから購入時には使い方を教えるようにしてるんだな、と思った。そして、もうおわかりであろう人だと認識されるほどに、あたくしも(見た目的にも)年を取ったということだな、と思った。

年を取るのは寂しいような感じがするけれど、案外年を重ねるほどに楽しみの数も深みも増しているような気はしている。思春期真っ只中で情緒不安定だった中学時代の修学旅行よりは、大人になった今行く京都のほうが気楽だし、行きたい場所に自由に行って目の前の味わい深い風景やおいしいごはんをじっくりと堪能する余裕ができているから、じんわりと楽しく趣深い旅行になった。もうあの頃のようなぴちぴちした10代はとっくに越してしまったけど、年を重ねてしまったことに後悔はない。インスタントカメラを懐かしいと思えるくらいに、自分の中に様々な時代の文化が蓄積されていることも、地味にうれしかったりする。

懐かしいと思えるものが増えるのは良いことだと思う。懐かしい、という感情は不思議なもので、当時は何とも思わなくとも、少し時間が過ぎてしまえば「懐かしい」というだけで何だかそれがすごく貴重でかけがえのないものだったように思えてくる。もうあの頃は二度と戻ってこない、そんなノスタルジックな切ない気持ちを抱きつつも、そんな風に懐かしくいとおしく感じるものが自分の歴史に蓄積されていくことは、なんとも言えない幸福感がある。という気がする。

とか言って己の懐かしさに浸りきった話をし続けていると、特に自分より若い人にはけむたがられるので、あんまり懐かしさを盾に社交の場を乗り切ろうとしないほうが無難。とはいえついついしたくなってしまう懐かしい話。昔すきだった音楽の話。昔着ていたブランドの話。昔使っていたインスタントカメラの話。

そう、インスタントカメラで写真を撮った話だった。今若い人の間でカセットテープが見直されているようにインスタントカメラも流行っているらしいのだが、そう言われると良い年して謎の意地を捨てきれずにいるものだから、そんな流行に乗りたくねえなあとか思うんだけど、まあ買って撮ってしまったらおもしろいものだった。現像してみたら全然ピント合ってない。合ってないけど、インスタほにゃららのフィルターに負けず劣らず渋い味のある仕上がりの写真ができちゃうから、今だからこそまた楽しい遊びになるだろうなと思う。

以上、久しぶりにノリで書いたブログでございました。

2017年4月15日土曜日

旅とシウマイと野球

今年はなにかと遠出をすることが多かった。

海外1回、国内4回の旅行に行った。旅行というか、用事で遠方に行くというのもあったけど。

あとは野球観戦に2回行った。2週連続。ひとつはマツダスタジアム、その次は神宮球場。野球を生で見ると全然違う。ピッチャーの球の速さ、球場のファンの一体感、売店で購入したカレギュウの美味さ、外の夏の空気を堪能できるスタジアム。

今年は何かといろんな場所に出かけた気がする。いつもは出不精で家の近所にしか出かけはしないのだけど、たまに少しの遠出をして野球を見たり、温泉にサクッと入りたいなと思ったら新幹線に乗り、関東は海に近いから海鮮の美味しい街に出かけては刺身を嗜み、これぞ東京自由暮らしだなと思う。

ちょっとした旅を楽しむ、大人の余裕が出てきた気持ちがして、自分が大人になったかのような気分に浸り、また明日からの仕事をこなし、週末を待ちわびる。

2017年3月1日水曜日

好きな食べ物と趣味と休日

ずっと悩んでいたことがあった。

好きなものがわからない。いや、わからないというか答えられない。
これが地味に長らく悩み続けていたテーマだった。どうでもよいと言えばどうでもよい悩みで、死ぬほど悩み苦しんでいたわけではまったくないんだけど、「好きなものは何ですか」や「休日は何して過ごすんですか」といった、社交の場で何かと持ち上がるこの質問にいつも即答ができず、自分のコミュニケーション能力の無さが顕著に露見したショックで絶望することが度々あった。絶望するほどでもないんだけど、なんだか情けない気持ちになったし、無難な回答がないだろうかと考えれば考えるほど答えは見つからずにいた。

でも、ようやく最近わかった。好きなものや趣味を問われた時の明快な答えが。

好きな食べ物はカレー。
趣味は古い建物や看板の写真撮影。
休日は近所の商店街を歩く。

なんだか「好きなもの」を語ることに対するハードルを勝手に上げ過ぎていたように思う。別に語るほどのおもしろさがなくてもフォトジェニックじゃなくても、パッと思いつく事実を素直に答えりゃよかったのだ。社交の場だし、だいたい社交辞令だし。
自意識ってやつはなかなか捨てきれないものだなあ。

そうとわかったらカレーが食べくなってきた。LEEの辛さ20倍を食いて~
ボールにいっぱいのポテトサラダが食いて~



かしこ

2017年2月28日火曜日

写真撮ってない

最近また写真を全然撮らなくなってきた。

1年ほど前からカメラを持ち歩くことがガクッと減りつつも、iPhoneではパシパシ撮ったりはしていたのだけど、ここ最近はiPhoneですらあまり写真を撮らなくなってきた。先月新しいiPhoneに買い替えたのに、フォトアルバムが全然肥えない。

写真、わりと好きだったはずなのにな。とはいえコンデジしか持っていないわけですが、でもRICOHのGRを長年使ってるんだぞと言うくらいの変なアイデンティティは持っていた。

今使っているGRを買ってから、もはや7年くらい経っただろうか。ついに画面の左端に数本、黒い線が入るようになってしまった。これまで何かと雑にカバンに入れて持ち歩いていた付けが今になって回ってきたのだろうか。そういえばGR BLOGが終了してから既に1年半が経とうとしている。トラックバックが盛んなあのブログ、好きだったな。

なんだか写真が撮りたくなってきた。画面に黒い線は入っているけど、撮影された写真はきちんとメモリに記録されるから大丈夫。明日はカメラをかばんに入れて出かけてみようと思う。これ以上黒い線が入らないように、気をつけながら。

2017年1月3日火曜日

2016-2017

バスタ新宿ができて、新宿の新南改札周辺がきれいに整備されて、東京土産が豊富に売られるようになっていた。おまけに年の瀬ということもあって、人気のお土産は目立つ場所に特設の売り場を設けて売られていたので、無事迷うことなく「銘菓ひよ子」を手に入れて帰省することができた。夏に一度帰省した時にも、お土産にひよ子を買って行ったのだけど、それをおばあちゃんがいたく気に入って「また孫が買ってきてくれたひよ子が食べたい」と度々つぶやいている、という話を聞いていた。だから、絶対にひよ子を買って帰るんだという使命感に燃えていた。

2016年のことも、もはや事細かくは覚えていなくて、昨年の振り返りと今年の抱負みたいな大それたことをドーンと語るつもりはいつも通りないけど、なんかまあ充実した1年だったんじゃなかろうかと思っているし、2017年もきっと楽しくなるでしょうという感じです。
強いて言えば、あと何十年後かわからないけど、自分も「孫が買ってきてくれたひよ子が食べたいな~」なんてつぶやきながら、家族が集う年末年始を楽しみにしていられるように、今からコツコツ生きていこうかなと思っているところです。

かしこ。